日本自動車振興会及び日本小型自動車振興会が行う平成19年度補助事業の公示について
標記公示が8月1日に行われました。本会では、19年度の補助事業のうち、機器の整備事業、車両の整備事業について要望の受付を行います。概要は次のとおりですが、公示内容は、日本自転車振興会及び日本小型自動車振興会のホームページ(http://www.keirin.go.jp/flash/index.html 、 http://www.autorace.or.jp/shinkoukai/sub_shinkoukai.html)で確認下さい。
【補助要望の窓口】
機器の整備、福祉車両の整備事業 → 県共募が要望を受付ける。
上記以外の事業 → 両振興会が直接、要望の取り扱いを行う。
【補助要望の受付】
直接要望の受付けは、8月10日(木)〜9月29日(金)まで。
県共募が受付ける機器の整備、福祉車両の整備事業は、8月21日(月)〜9月29日(金)まで。
※なお、受付は、関係書類が完備していることを条件とするので、不備の場合は、受付しない。
【対象となる事業の概要】 ※詳細は、公示を確認のこと。
1. 機器の整備事業
・対象となる事業費総額は、300万円以上とする。
・対象機器は、リハビリ機器、医療機器、授産機器とする。(施設の限定あり。)
2. 福祉車両の整備事業
・両振興会が定める福祉車両(排気量等条件あり)とする。
・車両本体経費以外のオプション費用や自動車登録諸費用(自動車税、重量税、保険料等)は、補助の対象と しない。
・新車及びオートマチック車のみ対象とする。
【補助率】
・補助対象経費の3/4とする。
【その他】
・所定の様式(公示参照)により所定の期日まで提出のこと。
・本会特別資金推薦委員会で審査を行い、その結果を要望者あて通知する。