<富山県共同募金会ホームへ ●令和7年度赤い羽根・物価高騰下のいのちつなぐ支え合いキャンペーン「こども食堂」応援助成 ・助成公募についての詳細は、下記の書類をご確認ください。 ●令和7年度助成公募 助成要項 ●令和7年度助成公募 助成申請書(様式1号) 記入例 ●令和7年度助成公募 変更申請書(様式2号) ●令和7年度助成公募 報告・精算書(様式3号) 「こども食堂」については始まった当初の「困窮状態にある子ども」の支援に加え、様々な理由により生活に困難を抱える地域住民を対象とした支援のほか、地域における居場所の提供など、その機能は多様化してきています。 本助成では、物価高騰の影響などを受けながらも、こども食堂の活動を通じ、地域住民等に対する食支援事業や交流事業、居場所作り事業の活動を実施している団体に対し助成を行うものです。 1.助成対象団体 こども食堂支援を行う市町村社会福祉協議会、社会福祉法人・福祉施設、ボランティア団体やグループ、NPO法人等 2.助成対象事業 「こども食堂」の活動(事業)のうち物価高騰の影響を受けている事業の実施に必要な経費に対して助成を行います。 3.助成対象経費 基本的に助成対象事業にかかる直接経費を対象とします。ただし、事業にかかる人件費は対象外となります。(詳細は助成要項に記載の「助成金対象外経費となるもの」の欄をご参照ください。) 4.助成金額 (2)助成額 1団体5万円以内とします。(万円単位) 5.助成事業の実施期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に実施される事業 6.助成申請の方法 「令和7年度助成公募 助成申請書(様式1号)」にご記入のうえ、「添付書類」に記載の関係書類を添付し、本会にご提出ください。 7.助成申請の受付期間 (1)令和7年8月25日(月)〜令和7年9月30日(火)必着 8.助成決定等 (1)申請内容を審査のうえ、申請団体宛に助成の可否を11月上旬ごろまでに郵送で通知します。 (2)助成決定団体には、活動終了後2週間以内に活動・精算報告書及び領収書のコピーをご提出ください。 9.お問い合わせ先 〒930-0094 富山市安住町5-21 サンシップとやま 社会福祉法人富山県共同募金会 TEL.076-431-9800 FAX.076-432-6551 |